
第66回;「ゲーミングスマホ」
探せばあるものです、ゲーミングスマホ。スマホを使っている人のほとんどは、ゲームのアプリを入れているのではないでしょうか。スマホと言えば、子供達にとっては、SNSとゲームの代名詞です。この機種を使えば、快適に高画質のゲームができるのでしょう。 ...

第65回;「マジックナンバー”3”」

第64回;「頭は答えを知らない。心は質問を知らない。」
このタイトルはブッダの言葉です。裏を返すと、・頭は質問を知っている。・心は答えを知っている。ということになります。ということは、”頭で質問を考えて、心に答えさせろ。”ということです。深い。深すぎるお言葉。。スティーブ・ジョブズの名言。”毎朝 ...

第63回;「傷つくことを恐れるな。」
ウメハラジオ38回の【1時間10分頃~】の話です。これを聞くに当たって、まずは格闘ゲームの専門用語を解説しておきます。私もゲーマーではないので、ネットで調べたことなのですが。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・前ステ:前方へのステップのこと。相手 ...

第62回;「最近、聞いているピアノ曲」
ピアノの曲で最近、よく聞いているアルバムです。素人なので、とりあえず、ituneのレーティングがいいやつを買ってみました。よく分からないけど、何となく、音楽のレベルが1上がった気がします。アリアハンでオオガラスを何匹かやっつけたようです。そ ...

第61回;「Nighthawk AX12(型番:RAX120-100JPS)」
Netgearの高性能ルーター。以前、紹介したASUSのルータとほぼ同等の機能です。 DS-Lite機能があるので、IPoeの方式接続ができます。他のNighthawkは、DSLiteには対応していないので、余計にこれが欲しい。。。 最近、 ...

第60回;「手書き・ノートとキーボード・PC」
私の昔からの慣習なのか、自分でもまだ分かってないのですが、 思考を広げたい時や、何か思いついたものを列挙したい時、手書き・ノートの組み合わせが、一番しっくりくるんです。 いや、しっくりくるだけではなく、それでなければならないんですよ。mus ...

第59回;「ハイドロフラスク」
私は、水筒好きなので、今まで、色々なメーカーのものを試しました。その中でオススメするのは、ベタですが、サーモスor象印でした。 知らなかったのですが、水筒メーカーに新星が現れていたようです。それがハイドロフラスクというメーカー。 デザインと ...

第58回;「イット、コーヒーやめたってよ。」
「桐島、部活やめるってよ」風なタイトルにしてみましたが、いかがでしょう? … まぁ、どうでもいいですね。(;´Д`A 完全にやめたわけではないのです。自分で、購入して飲むことはやめました。 正確に言うと、ここ1ヶ月半の間やめることが出来まし ...

第57回;「次期iPadminiに期待」
突然に、KindlePaperwhiteが欲しい!と思いました。 理由は、お風呂で本が読みたい!と思ったからです。 KindlePaperwhiteをよくよく調べてみると、 軽くて・ポケットに入るサイズで、なおかつ防水で、 なかなかいいじゃ ...

第56回;「差がひらきすぎてる。。」
Pythonの勉強がしたくなって、参考書を探そうと、アマゾンで検索しました。 スゴイですね。。 本の量。 ここ数年で、無数かと思うくらいの参考書が出てますね。。 私が3年前くらいに買った時は、迷うほどの量はなかったのですが。 それに引き換え ...

第55回;「亜鉛はスゴイ−3」
亜鉛を飲んで、髪の毛が太くなったことは間違いありません。 それ以外に、思わぬ副産物があることに気づきました。 私、今年に入って、花粉症になってないんです。風邪もあまり引かなくなりました。 一つ前の記事で紹介したように、免疫力が向上している気 ...

第54回;「亜鉛はスゴイ−2」
亜鉛は体内で生成できません。食べ物かサプリなど、体外から摂取する必要があります。 亜鉛がどのような働きをしているかというと、タンパク質の合成に関わる酵素の材料として使われている。 端的に言うと、体を動かすのと、免疫を保つのに必須なものである ...

第53回;「亜鉛はスゴイ−1」
薄毛に効くサプリの 生えある第一位は、、 … 亜鉛です!!!!(//∇//)\ 生えある。映えある。 少しかけてみましたがいかがでしょうか? ※ちなみに、私の個人的な感想です。。 同様の効果が、皆様にとってあるとは言い切れません。 今後、タ ...

第52回;「テーゼとアンチテーゼ」
言葉の響きがかっこいいという、単純な理由からテーマに選びました。 テーゼとは、ドイツ語らしいです。意味は、ある観念に対する肯定的な主張。数学的な意味で言うと、命題。 アンチテーゼは、テーゼに対する否定的な主張。 例題テーゼ:私は、男性器がつ ...

第51回;「本の紹介-2」
今回は本の紹介をします。 ノートの使い方について書いてある本です。創造性に焦点を置いて、「ノートを使う」ということを詳しく書いてます。 私は、筆記用具とノートを収集する癖があるので、岡田先生が述べているノートの使い方を見て、今まで収集して使 ...

第50回;「シャープの銀ホース」
最近、気になっていることがあります。それは、自分の匂い。 30代後半から、臭いんですよ。加齢臭で。自分で分かるくらい、服から匂いがします。 その匂いを落としてくれるかもしれないアイテム。それがこれ。銀ホース。記事:アマゾン: この記事を読ん ...

第49回;「年を重ねれば重ねるほど、麺類が好きになる」
日記のようなアウトプットになるのですが、最近、毎日、うどんかラーメンが食べたいんですよね。。 子供の頃、麺類が好きなのは、皆さん同じかなぁ。と思います。 しかしながら、私は年を重ねると、子供の頃に比べ、もっと好きになってきました。。 という ...

第48回;「ASUS圧倒的(価格)」
最近、高性能のメッシュWIFI対応ルータが欲しくて欲しくて、調べた結果、いいのが見つかりました! これ!RT-AX88U 11ax な、な、な、なんと、1台当たり、3万9000円!!∑(゚Д゚) メッシュの効果を最大限発揮するなら、2台はい ...

第47回;「明日生きるために、今日を生きている。」
アフリカを旅した人が言っていた言葉です。 ”サバンナでは、動物も人々も弱肉強食の世界。 明日も生きたいから、今日を生きてる。” 私たちは、生きる意味なんて高尚なことを考えたりもしますが、すべては環境が整ってこそなのですね。 あまりに極端な世 ...